fc2ブログ
2021.06.06 20210605 土
 6時45分起床。もう土曜日の週末か。日が経つのが速いな。

 静かに活動を始めて少し経った9時半頃に、施設から電話が入る。右の大腿部に赤い斑点状の湿疹ができて痒がっているので、母を皮膚科に連れて行ってくれとのこと。また医者か。施設から行けと言われれば素直に行くが、どうせ前回と同じ乾燥肌なのだろう。
 というわけで連れて行くのだが、誰かの支えなしではほぼ歩けず、家の近くの河川公園を散歩したい、スーパーに買い物に行きたいなどの願望は到底叶えられそうにない。大きくもない個人病院内を一人で歩くのも無理。タッチ式自動ドアの開け方やエレベーターの乗り方がわからず、暗い迷路のようだと立ち竦む。
 話していても、以前言ったことは覚えていない上に、内容は必ずしも現状と合っているとは限らず、聞いているほうは何を信用していいのかわからなくなる。たとえば、目薬が切れそうだから病院からもらって来てくれと書かれた3日前のメモのことを確認すると、目薬はまだある、そんなメモは入れた覚えがないと言う。こうなればもう、言うことに従って右往左往するよりも、すべて聞き流してしまうのが正解だと思えなくもない。

oki-img 1145
(okinawa-image)

 厄介な用務から解放されたのは12時半。腹が減ったな、どこでもいいから混雑を避けて腹を満たしたい。ということで、そういうときの強い味方、「松屋山形深町店」を7か月ぶりに訪問。
 王道、牛めしの大、430円。牛肉の脂のしつこさがしっかりと堪能でき、大盛り、味噌汁付きでこの価格なら安いと言っていい。熱々だし、味は卓上の七味やバーベキューソースなどを使って調整できるし、好物の紅生姜は好きなだけ使っていいしと、お得感も随所にある。他店の半値程度なので懐にもやさしいし、これで十分満足できちゃうな。

matsuya ymgtfkmc 202106
(「松屋山形深町店」の牛めし大)

 夜は、飲みながら東京五輪に向けたサッカーU-24国際親善試合のガーナ戦を観る。
 堂安、久保、相馬、上田、三苫の華麗なシュートがビシビシと決まり、観た甲斐がある。ガーナを相手にこのレベルのゲームメイクができるのであれば、本番の五輪ではいいセンいくのではないか。

U24 ghana 20210605
(U-24のガーナ戦。久保建英がこの日2点目のゴールを決める)

 遅ればせながら酔いが醒め始めた頃からドイツ本の読みを本格化させ、23時半まで読んで、「第三帝国の興亡5」を70ページ。
 就寝は日が替わってからとなる。

関連記事
Secret