| Home |
2022.05.08
20220507 土
6時前起床。長いGWはまだ続いている。現役時代には永遠に続いてほしいと思っていたGWだが、人出や交通量が多くて動きづらい上に、食事処が臨時休業していたり平日ランチを休んでいたりして、今では早く終わって日常に戻ってくれないかと思うようになっている。まったく身勝手なものだ。
朝のコーヒーを飲みながらモノカキとテレビの録画設定をする。このところテレビ内臓のHDDシステムの調子が悪く、頻繁にシステムが自主的に再起動をするようになっている。この間に録画中だった番組は途切れ途切れになって使い物にならなくなるので、たいへん困るのだ。今朝もばしばしと途中でプッツンしやがって、今朝の朝ドラ「ちむどんどん」が録れなかった。改めて昼の再放送を予約しておく。
もし壊れるようなら、テレビ録画用の外付けHDDを買えばいいのだろうか。価格も1万円台だし、簡単に取り付けられてテレビのリモコンで操作できるらしいから、それがいいのだろうな。
その後は旅の情報収集並びに資料調製を始めるが、思うようには進まず。
その続きは夜にやるが、ルーティングしていくにしたがって、調べたポイントをあらかた巡るためには、今回設定した7日間では足りないことがわかってきた。効率よく巡ったとしても最低でも実質7日は必要と思われ、この季節、間に使えない雨の日が挟まることを考慮すれば、往復各1日かかる分を含めて10日間は欲しいところだ。
まあ、まずは計画どおり7日間の日程で向かい、足りなければ現地で泊数を足していけばいい。その間の施設への届け物は、すまないがつれあいにお願いしよう。
午前中、つれあいとともに家を出て、まずは介護施設に洗濯物と食料を届ける。母は出て来なくて結構ですからと応対者に念を押す。
その後、市内の実家に寄って祖父の画業関係の資料を探し、1974年にソ連・北欧にスケッチ旅行に赴いた際の私製小冊子を見つけたので、持って帰ることにする。

(「牧花亭」の日替わりランチセット)
そして、そのまま昼食へ。11か月ぶりとなる江俣の「牧花亭」で、つれはカツカレー、当方はこの日もやっていた定番の日替わりランチセット770円を食べる。この日はポークソテーで、ソースはデミグラスではなく「おろし」を選択した。
メインディッシュは、さしたるグレードではない鶏肉を用いながらも、それなりにクオリティの高いものに仕上げていて、おろし大根を多めにかけ、素揚げした茄子を添え、フレッシュな野菜でまとめている。味と舌触りがよいきんぴらごぼう、不足感のない漬物、厚揚げが入った具だくさんで塩梅のいい味噌汁と、脇役陣もまったく手抜き感がないところがよい。この価格でよく頑張るなぁというのが素朴な感想で、ここは好きな店のひとつだ。
この日も日中の気温が高くなった。熱い風呂に浸かると簡単に汗が引かなくなってきたので、風呂上がりに冷水を浴びてみた。身体が引き締まるようで気持ちがいいではないか。真水を使うにはまだ早く、水に近いぬるま湯ではあるのだが。

(廣中璃梨佳(中央)と五島莉乃)
録画で観たテレビは、今日の夕刻にやっていた、世界選手権の代表選考を兼ねた「日本陸上選手権」の男女1万m。女子では廣中璃梨佳(日本郵政G)がライバルの五島莉乃(資生堂)らを抑えて2連覇。廣中と五島が7月に米国オレゴンで開催される世界選手権の代表に内定した。
あとは、再放送していた「秘密のケンミンSHOW極!」のあつあつトロトロあんかけグルメBEST10編。その中で、福岡県春日市の「武蔵そば」というあんかけそばがあることを知る。おぉコレ、今度の博多方面旅で賞味してこようか。そう思って、武蔵そばについて調べておく。秋田の味噌ちゃんぽんというのにもそそられた。

(武蔵そばとは……)
遅くまでパソコン作業を続け、23時40分に本を携えてベッドへ。「街道をゆく39 ニューヨーク散歩」を40ページ。
朝のコーヒーを飲みながらモノカキとテレビの録画設定をする。このところテレビ内臓のHDDシステムの調子が悪く、頻繁にシステムが自主的に再起動をするようになっている。この間に録画中だった番組は途切れ途切れになって使い物にならなくなるので、たいへん困るのだ。今朝もばしばしと途中でプッツンしやがって、今朝の朝ドラ「ちむどんどん」が録れなかった。改めて昼の再放送を予約しておく。
もし壊れるようなら、テレビ録画用の外付けHDDを買えばいいのだろうか。価格も1万円台だし、簡単に取り付けられてテレビのリモコンで操作できるらしいから、それがいいのだろうな。
その後は旅の情報収集並びに資料調製を始めるが、思うようには進まず。
その続きは夜にやるが、ルーティングしていくにしたがって、調べたポイントをあらかた巡るためには、今回設定した7日間では足りないことがわかってきた。効率よく巡ったとしても最低でも実質7日は必要と思われ、この季節、間に使えない雨の日が挟まることを考慮すれば、往復各1日かかる分を含めて10日間は欲しいところだ。
まあ、まずは計画どおり7日間の日程で向かい、足りなければ現地で泊数を足していけばいい。その間の施設への届け物は、すまないがつれあいにお願いしよう。
午前中、つれあいとともに家を出て、まずは介護施設に洗濯物と食料を届ける。母は出て来なくて結構ですからと応対者に念を押す。
その後、市内の実家に寄って祖父の画業関係の資料を探し、1974年にソ連・北欧にスケッチ旅行に赴いた際の私製小冊子を見つけたので、持って帰ることにする。

(「牧花亭」の日替わりランチセット)
そして、そのまま昼食へ。11か月ぶりとなる江俣の「牧花亭」で、つれはカツカレー、当方はこの日もやっていた定番の日替わりランチセット770円を食べる。この日はポークソテーで、ソースはデミグラスではなく「おろし」を選択した。
メインディッシュは、さしたるグレードではない鶏肉を用いながらも、それなりにクオリティの高いものに仕上げていて、おろし大根を多めにかけ、素揚げした茄子を添え、フレッシュな野菜でまとめている。味と舌触りがよいきんぴらごぼう、不足感のない漬物、厚揚げが入った具だくさんで塩梅のいい味噌汁と、脇役陣もまったく手抜き感がないところがよい。この価格でよく頑張るなぁというのが素朴な感想で、ここは好きな店のひとつだ。
この日も日中の気温が高くなった。熱い風呂に浸かると簡単に汗が引かなくなってきたので、風呂上がりに冷水を浴びてみた。身体が引き締まるようで気持ちがいいではないか。真水を使うにはまだ早く、水に近いぬるま湯ではあるのだが。

(廣中璃梨佳(中央)と五島莉乃)
録画で観たテレビは、今日の夕刻にやっていた、世界選手権の代表選考を兼ねた「日本陸上選手権」の男女1万m。女子では廣中璃梨佳(日本郵政G)がライバルの五島莉乃(資生堂)らを抑えて2連覇。廣中と五島が7月に米国オレゴンで開催される世界選手権の代表に内定した。
あとは、再放送していた「秘密のケンミンSHOW極!」のあつあつトロトロあんかけグルメBEST10編。その中で、福岡県春日市の「武蔵そば」というあんかけそばがあることを知る。おぉコレ、今度の博多方面旅で賞味してこようか。そう思って、武蔵そばについて調べておく。秋田の味噌ちゃんぽんというのにもそそられた。

(武蔵そばとは……)
遅くまでパソコン作業を続け、23時40分に本を携えてベッドへ。「街道をゆく39 ニューヨーク散歩」を40ページ。
- 関連記事
-
-
20220508 日 2022/05/09
-
20220507 土 2022/05/08
-
20220506 金 2022/05/07
-
| Home |