| Home |
2022.08.14
僕といた夏を、君が忘れないように。 国仲シンジ

メディアワークス文庫 650円+税
2021年3月25日 第1刷発行
「電撃小説大賞」というものがあり、その第27回メディアワークス文庫賞を受賞した「はじめての夏、人魚に捧げるキャンパス」を加筆・修正して文庫化されたものがこれ。
どこまでも蒼いこの島で――未来を描けない僕と彼女のひと夏の恋物語。
僕の世界はニセモノだった。あの夏、どこまでも蒼い島で、君を描くまでは――。
美大受験をひかえ、沖縄の志嘉良島へと旅に出た僕。どこか感情が抜け落ちた絵しか描けない、そんな自分の殻を破るための創作旅行だった。
「私、伊是名風乃! 君は?」
月夜を見上げて歌う君と出会い、どうしようもなく好きだと気付いたとき、僕は風乃を待つ悲しい運命を知った。
どうか僕といた夏を君が忘れないように、君がくれたはじめての夏を、このキャンバスに描こう。(カバー背表紙から)
「志嘉良島」は架空の島ですが、これは八重山の波照間島がモデルではないかと感じたところ。「波照間島の少し手前にある小さな島」「1日5便往復している高速船」「全島民が350人ほど」、そして「民宿南風(ぱいかじ)荘」のトミおばあの醸し出す雰囲気などから、そのように察することができます。
ちなみに「電撃小説大賞」とは、KADOKAWAの社内ブランドのアスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)が1994年から主催している長編・短編小説の新人文学賞で、ライトノベル系の新人賞では最多の応募数があり、受賞作品は電撃文庫(一部はメディアワークス文庫)から出版される、とのことです。
著者の国仲シンジは、苗字から察することができるように、沖縄・石垣島出身。生物部にてウミヘビの研究にあけくれ、地元でラジオパーソナリティを経験している、元ストリートダンサー(!)なのだそうで、ググってみてもその程度のことしかわかりませんでした。
(2022.6.8 読)
- 関連記事
-
-
オレンジデイズ 北川悦吏子 2022/08/15
-
僕といた夏を、君が忘れないように。 国仲シンジ 2022/08/14
-
街道をゆく28 耽羅紀行 司馬遼太郎 2022/08/13
-
| Home |