| Home |
2023.01.21
2023年1月20日までに買った本
2023年に入って、1月20日までに、次の10冊の文庫本を古書で購入しました。ブックオフ・オンラインでの一発注文で、最寄りの店舗に引き取りに行くため送料がかからない買い方。購入価格は合計2,200円です
1 新装版 歴史を紀行する 司馬遼太郎 文春文庫 201002 古220
2 この国のかたち一 司馬遼太郎 文春文庫 199309 古220
3 この国のかたち二 司馬遼太郎 文春文庫 199310 古220
4 この国のかたち三 司馬遼太郎 文春文庫 199505 古220
5 この国のかたち四 司馬遼太郎 文春文庫 199702 古220
6 この国のかたち五 司馬遼太郎 文春文庫 199901 古220
7 この国のかたち六 司馬遼太郎 文春文庫 200002 古330
8 雪が降る 藤原伊織 角川文庫 202112 古220
9 沿線風景 原武史 講談社文庫 201302 古110
10 そこらじゅうにて 日本どこでも紀行 宮田珠己 幻冬舎文庫 201706 古220




1~7は司馬モノ。今月、「街道をゆく」シリーズの全43巻読了を達成したので、次は同著者の随筆・評論、紀行ものを読もうと考え、紀行物から1冊と、評論から「この国のかたち」全6巻をまとめ買いしたもの。
8は、かつて愛読していたハードボイルド作家・藤原伊織の1998年の作品。彼の著作はほぼ読んでいるので、おそらく2回目。しかし、買う段階では内容を思い出せなかったので、新たな気持ちで読めるだろうと思っています。
9は、先月読んだ同著者の「「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史」に感じ入るものがあったので、その2冊目ということで購入。
10はタマキングの12冊目の購入本。今のところ5冊を読み終えたところで、コレハイケるぞと。
どんどん買っても財布はほとんど痛まない上に、デスク脇の書棚には未読の文庫古書がずらりと並んで、ねぇ早く読んでと誘惑してきます。うんうん、いい子だからお利口にして待っててね、もう少しだからね。(笑)
1 新装版 歴史を紀行する 司馬遼太郎 文春文庫 201002 古220
2 この国のかたち一 司馬遼太郎 文春文庫 199309 古220
3 この国のかたち二 司馬遼太郎 文春文庫 199310 古220
4 この国のかたち三 司馬遼太郎 文春文庫 199505 古220
5 この国のかたち四 司馬遼太郎 文春文庫 199702 古220
6 この国のかたち五 司馬遼太郎 文春文庫 199901 古220
7 この国のかたち六 司馬遼太郎 文春文庫 200002 古330
8 雪が降る 藤原伊織 角川文庫 202112 古220
9 沿線風景 原武史 講談社文庫 201302 古110
10 そこらじゅうにて 日本どこでも紀行 宮田珠己 幻冬舎文庫 201706 古220










1~7は司馬モノ。今月、「街道をゆく」シリーズの全43巻読了を達成したので、次は同著者の随筆・評論、紀行ものを読もうと考え、紀行物から1冊と、評論から「この国のかたち」全6巻をまとめ買いしたもの。
8は、かつて愛読していたハードボイルド作家・藤原伊織の1998年の作品。彼の著作はほぼ読んでいるので、おそらく2回目。しかし、買う段階では内容を思い出せなかったので、新たな気持ちで読めるだろうと思っています。
9は、先月読んだ同著者の「「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史」に感じ入るものがあったので、その2冊目ということで購入。
10はタマキングの12冊目の購入本。今のところ5冊を読み終えたところで、コレハイケるぞと。
どんどん買っても財布はほとんど痛まない上に、デスク脇の書棚には未読の文庫古書がずらりと並んで、ねぇ早く読んでと誘惑してきます。うんうん、いい子だからお利口にして待っててね、もう少しだからね。(笑)
- 関連記事
-
-
2023年1月末までに買った本 2023/02/06
-
2023年1月20日までに買った本 2023/01/21
-
2022年12月に買った本 2023/01/01
-
| Home |