| Home |
2023.04.01
2023年3月に買った本2
2023年3月中に仕入れた本18冊中、後半に買った9冊は、次のとおりです。
1 ほげらばり―メキシコ旅行記 小林聡美 幻冬舎文庫 199704 古220
2 忘れないよ!ヴェトナム 田口ランディ 幻冬舎文庫 200104 古110
3 ひかりのあめふるしま屋久島 田口ランディ 幻冬舎文庫 200108 古110
4 へなちょこ探検隊―屋久島へ行ってきました 銀色夏生 幻冬舎文庫 200110 古110
5 インド旅行記2 南インド編 中谷美紀 幻冬舎文庫 200610 古220
6 逃北 つかれたときは北へ逃げます 能町みね子 文春文庫 201610 古220
7 日本の地名 谷川健一 岩波新書 199704 古220
8 続 日本の地名―動物地名をたずねて 谷川健一 岩波新書 199805 古220
9 春灯雑記 司馬遼太郎 朝日文芸文庫 199602 古220



幻冬舎文庫の「インド旅行記1 北インド編」(中谷美紀著)を読み終えて、その巻末の旅行記関連の他書紹介を眺めていると、なかなか面白そうなものが多いことに気がつきました。でもって、それらの中から選んだのが1~5です。
1の小林はお初ですが、女優として出ているところを見るとなにかすっとぼけたところがあって、読んでも面白いのではないかと思って。
2、3の田口も、これまで彼の作品として意識して読んだものはありませんが、ヴェトナムと屋久島を題材にしているのであればイケルのではないか、また、もうひとつの屋久島ということで、よく知らない銀色の4も買っちゃおうかというノリでした。110円なら惜しくはないだろうと。
5の購入は既定路線で、いずれ「3」の東・西インド編も買うことになりそうです。
6は、ウェブで書籍関連を渉猟していたときに、表題に強く惹かれて買うことにした、能町の初モノ。
7、8は、これらが1冊になった全集を買うつもりでいたのですが、それが古書でも3千円台と高価だったので、ではまあその主要部となるこの2作品を新書で読めば440円だしそれで十分じゃんということで、こちらを買うことに。これらは過去に一度読んでいるのだけど、内容はもう忘れていますからね。
9は、司馬モノを追いかけている中での随筆作品です。
よしよし、本棚の未読本が増えてきたゾ。デスクの横にある本棚のぎゅう詰めの状態を眺めて、なかなか壮観だなーと喜んでいるところです。(笑)
1 ほげらばり―メキシコ旅行記 小林聡美 幻冬舎文庫 199704 古220
2 忘れないよ!ヴェトナム 田口ランディ 幻冬舎文庫 200104 古110
3 ひかりのあめふるしま屋久島 田口ランディ 幻冬舎文庫 200108 古110
4 へなちょこ探検隊―屋久島へ行ってきました 銀色夏生 幻冬舎文庫 200110 古110
5 インド旅行記2 南インド編 中谷美紀 幻冬舎文庫 200610 古220
6 逃北 つかれたときは北へ逃げます 能町みね子 文春文庫 201610 古220
7 日本の地名 谷川健一 岩波新書 199704 古220
8 続 日本の地名―動物地名をたずねて 谷川健一 岩波新書 199805 古220
9 春灯雑記 司馬遼太郎 朝日文芸文庫 199602 古220









幻冬舎文庫の「インド旅行記1 北インド編」(中谷美紀著)を読み終えて、その巻末の旅行記関連の他書紹介を眺めていると、なかなか面白そうなものが多いことに気がつきました。でもって、それらの中から選んだのが1~5です。
1の小林はお初ですが、女優として出ているところを見るとなにかすっとぼけたところがあって、読んでも面白いのではないかと思って。
2、3の田口も、これまで彼の作品として意識して読んだものはありませんが、ヴェトナムと屋久島を題材にしているのであればイケルのではないか、また、もうひとつの屋久島ということで、よく知らない銀色の4も買っちゃおうかというノリでした。110円なら惜しくはないだろうと。
5の購入は既定路線で、いずれ「3」の東・西インド編も買うことになりそうです。
6は、ウェブで書籍関連を渉猟していたときに、表題に強く惹かれて買うことにした、能町の初モノ。
7、8は、これらが1冊になった全集を買うつもりでいたのですが、それが古書でも3千円台と高価だったので、ではまあその主要部となるこの2作品を新書で読めば440円だしそれで十分じゃんということで、こちらを買うことに。これらは過去に一度読んでいるのだけど、内容はもう忘れていますからね。
9は、司馬モノを追いかけている中での随筆作品です。
よしよし、本棚の未読本が増えてきたゾ。デスクの横にある本棚のぎゅう詰めの状態を眺めて、なかなか壮観だなーと喜んでいるところです。(笑)
- 関連記事
-
-
2023年4月に買った本 2023/05/02
-
2023年3月に買った本2 2023/04/01
-
2023年3月に買った本1 2023/03/31
-
| Home |